建設業許可に関するQ&A
Q1. 建設業許可はどんなときに必要ですか?
A.500万円(建築一式工事は1,500万円)以上の工事を請け負う場合は、建設業許可が必要です。
Q2. 許可取得にはどれくらい時間がかかりますか?
A.書類が揃ってから申請し、通常は約1〜2か月程度で許可が下ります(都道府県により異なります)。
Q3. 個人事業主でも許可は取れますか?
A.はい、個人事業主(ひとり親方)の方でも一定の要件を満たせば取得可能です。
Q4. 建設業許可の要件には何がありますか?
A.主に以下の5つの要件があります:経営業務の管理責任者、専任技術者、財産的基礎、誠実性、欠格要件に該当しないことです。
その他の確認事項もありますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
Q5. 元請けじゃなくて下請けでも許可が必要ですか?
A.請け負う金額が500万円以上であれば、元請けか下請けかに関わらず許可が必要です。
風俗営業(風営法)に関するQ&A
Q6. 風俗営業許可とは何ですか?
A.キャバクラ、バー、スナック、ゲームセンターなどを営業する際に必要な警察署の許可です(風営法に基づく許可)。
Q7. 許可が下りるまでどれくらいかかりますか?
A.書類提出からおおよそ約1〜2か月程度かかります(警察の審査期間)。
Q8. 店舗の場所ならどこでも許可が取れますか?
A.いいえ。
地域の用途地域(商業地域など)や保護対象施設(学校、病院等)からの距離制限があります。
Q9. 許可を取らずに営業するとどうなりますか?
A.無許可営業は刑事罰の対象となり、営業停止や逮捕の可能性があります。
Q10. 店舗の内装が完成してから許可申請すればいいですか?
A. 内装前の段階から計画的に申請を進めることが重要です。無駄な工事ややり直しを避けるためにも、早期のご相談をおすすめします。
その他・共通のQ&A
Q11. 相談だけでも可能ですか?
A.はい、初回相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。
Q12. 対応エリアはどこまでですか?
A.主な対応エリアは【愛知県全域】です。岐阜県・三重県につきましても、内容により対応可能ですので、まずはご相談ください。
また、建設業許可や産業廃棄物収集運搬業許可以外の一部業務では、書類のやり取りやオンライン面談を活用することで、全国対応が可能な場合もございます。まずはお気軽にお問い合わせください。
Q13. 平日は忙しいのですが、土日や夜間でも対応してもらえますか?
A.事前にご相談いただければ、柔軟に対応いたします。